バッグと靴さえちゃんとしてればだいたい大丈夫♪

これまで、インポートブランドからドメスティックブランドまであらゆるジャンルのファッションを 気まぐれに楽しんできた私です。

お給料がほぼ毎月洋服代に消えてく…なんてボルテージ高めの時期もありました…

デザインも品質も良いのは確かですが、そういったブランドって正直お値段がまず可愛くないじゃないですか。

そして年々ファストファッションが充実していった中で、
今ではすっかりプチプラな洋服が中心になってしまいました。

ランクで言ったらかなり下がったというか、ある意味使い捨てみたいな感覚で買ってしまう洋服もありますが、
欲しいけど、これはあまりにもトレンド100%!って感じ強すぎて数回しか着ないかも…ってテイストの洋服もファストファッションブランドなら遊びで挑戦できるから、そうゆう点もすごくいいなって思ってます。
でも、そこで実感したのは、「バッグと靴」だけ良いものを身に着けていれば、チョイスしだいで高級感が保たれるってことです。
例えば、バッグはシャネルのチェーンバッグ、靴はジミーチュウのシンプルパンプスなんかでしっかり固めておけばパンツはH&MトップスはZARAなどファストファッションの王道ブランドの組み合わせでも全然よし。

ポイントはそのファストファッションの中でも高級感のある素材を見極めること!
中には確かに安っぽいのもありますからね。
でも選りすぐれば、ヘビロテできる結構なクオリティーなものが見つかって、デイリーなんかは特に、これで十分といった感じ。

力の入りすぎてないエフォートレスな雰囲気かつ、高級感あるトータルバランスが完成します。

かなり昔に、当時カリスマ的ファッションリーダーだった某人気女性アイドルの彼女がある時、 スカートはイトーヨーカドーのです♪と言っていて、全然そんなふうには見えないし、 ハイブランドの洋服だと思い込んでいたからビックリした!! という話を 姉から聞いたことがあったのを今でも時々思い出します。

やっぱり、コーデしだいで全身ラグジュアリーに見せるのは以外と簡単♪

個人的にH&Mの傘下でストリート系要素が強かった『 MONKI(モンキ) 』とか、ラフォーレ原宿の2Fにあったイギリス発のファストファッションブランド『 TOP SHOP(トップショップ)』がクオリティーも良くてかなり使えたのに、今ではどちらも日本撤退(泣)なんで需要がそこまで伸びなかったのか未だ不思議で残念です!
もし現地に行く予定があるかたはチラッと足を運んでみては?
洋服好きな友達へのお土産なんかにもいいかもですよ?

今も日本で手軽に買えるおすすめブランドのひとつはZARAのセカンドブランド 『 Bershka(ベルシュカ) 』 ストリートカジュアルテイストが多いけれど、トレンド感が強くて個性的なデザインからシンプルなアイテムまで、かなりお手軽価格で揃いますよ。


デニムパンツなんかはZARAより形が日本人に合っていてスタイル良く見えるものが多い気がします。あくまで個人的にですが… 気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

そりゃぁ、セレブならお気に入りのブランドで全身コーデもするでしょう。
でも現実は、なっかなかそこまでお金かけられないですよね。

別に、シャネルとかルイヴィトンとか誰もが知る最高級ラグジュアリーブランドの物じゃなくても、イタリー製の老舗ブランドとか、個性派が集うセレクトショップのバッグや靴も素敵なものが見つかるし、
バッグや靴(特にバッグ)は高くても、メンテすれば何年も使えるものも多いから、
ちょっと頑張ってこの2点にはこだわりを持って上手におしゃれを楽しんで行きたいですね♪

こんな感じで、ゆるーく気ままにファッションについて更新していけたらなと思っているChelseaでした。

プチプラ×1点豪華主義 ♡ ブランド好きのファッションブログ

0コメント

  • 1000 / 1000